- | HOME |
わらをもつかむように
- 2014/01/27(月) 19:46:54
こんなの始めました。
こう見えてただのアジャスターではなく
ホイルシリンダーです。
ピンやらパイプやらは動く気まるでナシなので
危険を承知で火を使うしかありませんでした。
肝心のシリンダーに火を当てすぎると
アルミなんで新型ターミネーターのようにトロッといっちゃいます。
穴の底のほうにニッサンかボッシュのマークのような溝が見えますが
それ、固着してるピストンに彫ってあります。
なにひとつ壊せないので炊いてみるッス。
前に聞いたもんで。
せめて回ってくれれば・・・って、いい感じの溝のおかげで意外にやわく。
とれた。なんだか昭和は昭和でも初期っぽいな。
急にですがパンダの注意書き。
欲を言えば「さもなくば」のほうが切迫感がビンビンきますね。
さりげなくたたずむ銘菓。
かつて煙草のかわりにと買い求めた缶入りドロップは
携帯灰皿という置き土産を残して消えました。
これはいい。
少なくとも「くわえる」という共通の動作がハードルを下げてくれる。
それにちょっとハッカぽいのもいい。
サイズも普段のショートホープBOXと似ててさりげない。
てなことはとっくにマーケティング済だったようだ・・・
くやちい。
スポンサーサイト
- | HOME |